ヒップホップダンスの始め方

クラブは踊りができなくてもOK!初心者の楽しみ方

クラブ初心者の遊び方

クラブって踊れなくても平気なの?

 

クラブと聞くと踊れないとダメなイメージがありますよね。

 

ぶっちゃけクラブは踊りができなくても、お一人様でも全く問題ありません。

 

ここでは、クラブ初心者や踊りができない人でも楽しめる方法をご紹介します!

クラブは踊りができないとダメ!?

踊れなくてもOK!

クラブに行くうえで、一番気になるのが踊れなくても大丈夫なのか、という不安があると思います。

 

正直、踊れなくても、踊らなくても全く問題なし!

 

踊りたい・はしゃぎたい・音楽を聴きたい・ナンパしたいなど、クラブに行く目的はひとそれぞれ。

 

クラブは踊らないとダメ!というルールもなく、個々で好きに楽しむ場所です。

 

ただ、イベントによって傾向が違うのでクラブ選びは大切です。

 

ガンガン踊る人もいる

踊れなくても大丈夫ですが、お客さんの中にはガンガン踊る人(ダンサー)もいます。

 

ただ、ほとんどのお客さんは、膝と首でリズムを取る程度なので、がっつり踊る人は少ないです。

 

一人&初めてでも浮かないクラブの楽しみ方

DJタイムで踊ってみる

大きなイベントのピーク時は、DJの周りでお客さんが踊って盛り上がっています。

 

初めてだと圧倒されるかもしれませんが、ダンサーのように本格的にダンスを踊るのではなく、軽くジャンプしたり曲にノルという感じです。

 

音楽を聴きながらお酒をたしなむ

曲を聴きながら体をゆらすだけでも心地いいですが、テーブルでお酒を飲みながら音楽や会話を楽しむのもいいです。

 

音はガンガンにかかっていても、踊らずにバーカウンターで寛いでいる姿はごく普通です。

 

また、クラブ内を歩き回るときは、持ち運びが楽なZIMAやスミノフといった瓶入りのお酒がいいですよ。

 

好きなように過ごそう!

踊りたくない時はテーブル席に座って、ゆっくりお酒を飲みながらクラブの雰囲気を楽しむだけでも十分です。

 

僕はお酒に弱いので、よくカウンターに座っていましたよー(^_^)

 

クラブはお酒好き、音楽好き、女好き(男好き)などが集まる場所なので、このどれかを楽しめばいいんです。(笑)

 

(クラブはソフトドリンクもあるのでお酒が飲めなくてもOK)

 

クラブの遊び方にルールはありませんから、踊ってはじけるのも良し、音楽を聴くのも良し、あなたの好きなように過ごしましょう!

 

さいごに

クラブは本格的にダンスが踊れなくても全く問題ありません。

 

踊る場所でもあるし、音楽を聴く場所でもあるし、その空間での過ごし方は自由です。

 

好きなように楽しみましょう!

 

マナーを守ってお酒の飲みすぎに注意してくださいね。

 このエントリーをはてなブックマークに追加